227692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

玉子ままの節約日記

玉子ままの節約日記

心温まる本

☆心温まる本☆


ジェインのもうふ


ジェインのもうふ
アメリカの劇作家アーサー・ミラーが初めて子供のために書いた幼年童話です。

心温まる本として紹介されていました。特に女の子を育てている人ならわかると思いますが、
アル・パーカーのさし絵のジェインのしぐさがたまらなく可愛い。

赤ちゃんの頃から愛用しているピンクの毛布。
我が家の三人も、同じようににぎって放さないタオルや毛布があります。
それと、ボロボロのぬいぐるみ。

ジェインが大きくなり、毛布は小さなボロ切れとなって、最後は小鳥の巣づくりのために運ばれてしまいます。

小鳥のために毛布をあきらめ、心の思い出にしようとするジェイン。
心が成長する瞬間でもあり、ジーンとします。

この本はお話が長いのですが、3歳のチビ玉も静かに聞いてくれました。
でも、みんな口々に「ボクのカエル君捨てないでよ」
            「わたしのくまちゃんも」
            「わたしのうちゃぎも~!」

と、物への愛情とこだわりを発揮していました。


ふたりはきょうも



かえるくんとがまくんが織りなす、ユーモアたっぷりの友情物語です。
ふたりはきょうも
見てのとおり、ちょっと絵が地味?

でも、色彩豊かでカラフルな絵本が子供の興味を引くと思いがちですが
子供は大人が思っている以上に、ストーリー性を重視し、幅広い内容に共感するそうです。

寝る前のお話タイムは、子供にとって親を独占し、かけがえの無い時間。共に過ごす事で親子共に心にゆとりが生まれます。

・・・とは、言う物の私は正直言って苦手。自分が眠いと読んでいる声が
コワイ!と不評です。

絵がシンプルでも、味わい深いストーリ-で心温まる本として紹介されていた
かえるくんとがまくんの童話ですが

ホント、この2匹の会話には癒されました。笑えました。優しさを感じました。
5つのショートストーリーなかでも、「たこ」というお話。

泣けました。

だって、臆病で、猜疑心が強くて、自信がないがまくん(私)と
励まして、勇気付けて、最後まで目標を成し遂げるかえるくん(ぱぱさん)の

たこをあげるまでのストーリーが、他人事とは思えなかったんですもの。

・・・はぁ。久しぶりにぱぱさんと大喧嘩してます。自分が悪かったって
分るけど素直じゃないのよね。かえるくんとがまくんみたいに良いコンビでいたいな。

ふたりはいつも
ふたりはいつも
ふたりはともだち
ふたりはともだち
ふたりはいっしょ
ふたりはいっしょ


しょうぼうじどうしゃ じぷた


しょうぼうじどうしゃじぷた


© Rakuten Group, Inc.